Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
ST125
バイク
レース
[
モータースポーツ/F1
]
スレッド一覧
◇
激安市場<<shops-pop偽物店>>
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
全1710件の内、新着の記事から30件ずつ表示します。
次戦HSR
投稿者:
池P
投稿日:2019年 5月 2日(木)18時20分11秒
返信・引用
エントリーしよーとしたらライセンスが必要とのこと…
なので六日にHSR行ってきます。
1-2本しか走れないみたいですが、
六日にHSR走る方は宜しくお願いします。
m(_ _)m
2019 Rd-2 HSR
投稿者:
H辺選手?監督
投稿日:2019年 4月30日(火)21時55分36秒
返信・引用
Rd-2、エントリーしました。
皆さん、参戦しましょう!(笑´∀`)
Re: KKW
投稿者:
池P
投稿日:2019年 4月27日(土)21時16分14秒
返信・引用
#53 城川さん
恐らく、午前だけの走行になりますが
宜しくお願いします\(^o^)/
晴れることを祈ってます♪
> 5月2日にKKWに練習に行こうかと思います。
> 天気、路面状況次第ですが・・・。
KKW
投稿者:
#53 城川
投稿日:2019年 4月27日(土)20時11分27秒
返信・引用
5月2日にKKWに練習に行こうかと思います。
天気、路面状況次第ですが・・・。
Re: KKW
投稿者:
池P
投稿日:2019年 4月25日(木)20時04分33秒
返信・引用
#53城川さん
どーも!
5/2kkw行く予定です♪
> 今シーズン外れてしまったKKWではありますが、連休中のどこか天気の良い日に1度は走りに行きたいと思うんですけど。
> どなかた、ご一緒できませんかね~。出来うる限り合わせますが。
>
> 池Pさん?ヘ(^∇^ヘ)
>
>
ナチュラ開幕戦
投稿者:
sajika
投稿日:2019年 4月24日(水)20時34分54秒
返信・引用
今回で参戦3回目、ナチュラのみ参加のsajikaです。
開幕戦に向け前日(のみ) 練習で挑みましたが。
Q1・Q2共にろくなタイムも出るわけもなく6番手スタート
スタート前よりぽつぽつ雨が落ちて来たけど路面はまずまず乾いているって思ってたらスタート前に城川の転倒・・?
良く分からんまま決勝スタート
1コーナーですすっと2台くらい抜いた・・気がした?後ろから追われる音もなく
何周か走ってると黄旗を2回見た気がする??
もしかしたら入賞?
って走ってたら10周目7コーナーでリアからのスリップダウン
転けて気が付いた・・
けっこうウェットになってましたよ?
ハンドル曲がったけどエンジンかかるし完走目指して頑張ろうと思い頑張って完走してみたら結果
チャレンジクラス3位入賞頂きました、
関係者の皆様の協力有ってのレース運営を毎回感じています本当にありがとうございました。
KKW
投稿者:
#53城川
投稿日:2019年 4月24日(水)20時04分36秒
返信・引用
今シーズン外れてしまったKKWではありますが、連休中のどこか天気の良い日に1度は走りに行きたいと思うんですけど。
どなかた、ご一緒できませんかね~。出来うる限り合わせますが。
池Pさん?ヘ(^∇^ヘ)
Re: 次戦
投稿者:
池P
投稿日:2019年 4月23日(火)17時21分51秒
返信・引用
>
No.1536[元記事へ]
#62 朝永さん
こちらこそよろしくお願いいたします。
初ST125、完走できる様にがんばります♪
今からドキドキです~。
> 私も参戦予定です。
>
> 良い天気で楽しめれば良いですね?
> お手柔らかにお願いしますm(__)m
次戦
投稿者:
#62 朝永
投稿日:2019年 4月23日(火)13時36分27秒
返信・引用
私も参戦予定です。
良い天気で楽しめれば良いですね?
お手柔らかにお願いしますm(__)m
Re: ERF
投稿者:
池P
投稿日:2019年 4月23日(火)13時22分21秒
返信・引用
>
No.1534[元記事へ]
#62 朝永さん
ありがとございます!
次戦HSRにST125初参戦予定です。
よろしくお願いいたします。
(^o^)/
> タイヤは現在の所ダンロップ一択の様です。
>
> 私もダンロップです。
ERF
投稿者:
#62 朝永
投稿日:2019年 4月23日(火)13時02分47秒
返信・引用
タイヤは現在の所ダンロップ一択の様です。
私もダンロップです。
ERF の タイヤ
投稿者:
池P
投稿日:2019年 4月23日(火)11時43分0秒
返信・引用
お疲れ様です。
ERFのタイヤについて質問です。
皆様はどんなタイヤを履かれているでしょうか。
特にフロントの80/90-17 はBT-39SS一択の様な気がします。
アドバイス頂けると助かります。
2019 Rd-1 ナチュラ戦
投稿者:
#53城川
投稿日:2019年 4月18日(木)18時46分38秒
返信・引用
編集済
合同テストで今一の感触だったため、不安を残しつつ新シーズンに入る。
しかし、去年暮れに抱いていた理想とはかけ離れるものの、合同テストから参加出来たという意味では始動が早いとは言える。
レースに出続ける事が良い結果にも繋がると思うのでまずは其処は押さえたい。
とはいえ、用意が悪かった。
FP1、FP2、FP3とバイクの整備に余念が無い状態でラップタイマーを取り付ける余裕すらない。
坂井さんからタイムは出ているとは聞いたが、敢えて具体的には聞かなかった。
手を抜いた所があるわけではないが、部分練習のつもりで走る。
予選、森長選手にコース上で出会えたので付いていく。
FPの延長の様な感じで順番よりも苦手ヶ所の克服重視のつもりで走る。
しかし彼が完調なら付いていけなかったかもしれないが今のところ調子が今一つに見えるのと、加えて現時点の他のライダーの仕上がり具合から判断して、彼より少し速く走れれば2番手はもらえるかなという感じだった。
結果目論見通り予選2番手。
浜辺選手とはコンマ3秒くらいの差だったろうか。ナチュラならすぐに離されてしまうくらいの差だし、決勝で何とかなるかもしれない差ではあるので微妙だが、
当然もっと上げてくるだろうから、まずはどれだけ付いていけるか?
後は突然化けてくる可能性大の森長選手が絡んでくれば面白くなりそう。
しかして、昼休み弁当食べてる間に雲行きが段々怪しくなってくる。
もう、いやな予感しかない。
ちょうど決勝でコースインするタイミングでポツポツ降り始めてくる。
バイクで走りながら路面を見ても濡れ具合が正確にわからない感じ。
サイティングラップを無事に終え、ウォーミングラップでは少しでもタイヤを温めたいと色気が出てくる。
4コーナー出口でアクセルを捻るのが早すぎたか、不意にスリップダウン。
サイドカウルの1個のネジだけが頑張っていて取ることも出来ずプランプランの状態だったので
グリッドに並べずリタイアとなってしまった。
降り始めとか乾き始めはやっぱり難しい。
いっその事、完全ウェットだったら・・・・やっぱりこけてた?
本レースに来て頂いたすべての方々に感謝致します。
次戦HSRではもっとたくさん集まりますように。
2019 Rd-1 ナチュラ戦
投稿者:
H辺選手?監督?
投稿日:2019年 4月17日(水)09時05分0秒
返信・引用
松技工さんのハイエースを借りてサーキットへ!
FP-1
寒いので見学??
FP-2
2年前の、練習走行用のタイヤで走行。
久しぶりの走行だったので、様子を見ながら徐々にペースアップ。
41秒8。
FP-3
天気予報は雨?だったのに、快晴。
ペースアップし走行するも、タイヤが終わってたので流して終了。
予選
タイヤを交換して、タイムアタック !
41秒5
タイムテーブルを見ると、取り敢えずポールだったので終了 ! 決勝レースの為に、タイヤを温存。
昼飯をたべてたら、雲行きが怪しくなってきた?
決勝
コースイン前に、ポツポツと雨が降りだし、コース上はちょい濡れ状態。
レースはそのまま進行し、レーススタート????
まぁまぁのスタート?取り敢えずホールショット!
グリップを確かめながらも、全力走行???
1周して後ろを確かめると、?誰もいない?赤旗は出てないし?
そのまま走行してると、周回遅れの選手が見えてきたので、レース続行?
15周走り切って、チェッカー?
2位以下を、周回遅れにしてしまいました。
走行中は、そんなに気にならなかったけど、結構雨が降ってたのね?
関係者の皆さん、お世話になりました。m(_ _)m
オーナー、松技工さん、松田さん、ノブちゃん、純平君、ありがとうございました。
Re: 初めましてのST125
投稿者:
脇本(ワッキー)
投稿日:2019年 4月16日(火)00時45分41秒
返信・引用
まさかST125に乗って二回目でレース参戦するとは正直、心の準備が出来ておらず
ゲートの開いてないナチュラで早朝7時からジタバタしてるところを坂井様にゲッチュされ
一安心
も束の間、気が付けば
ピットの中はST125の猛者の皆様に正直ドキドキでしたよ(;^ω^)
そんな気持ちも裏腹に皆様には快く受け入れて頂きまして
やっぱりサーキットは最高です¡
レース全般の応援に来られた同期の鶴田さんの顔を見た時はホッペ落ちそうでした(笑)
では、本題のレースレポートに…
FP1
正直、覚えてません
とりあえず手探りでギア選択、各選手のライン取りだけ見てました
終了後で運良くCBRマイスターの石丸選手にライン取りギア選択を教わり
恐る恐るFP2へ
ギア選択の不安は見事に吹き飛びライン取りに専念
自分の乗り方が悪いのは棚に上げて(笑)
どうしても出口で外を向いいる
アンダーからのアクセルが開けれないで終了
又もCBRマイスター石丸選手の助け舟
ノーマルからのフロント突き出し限界の20出し(多分)
リヤ+2(たぶん)ですよね?石丸選手
違ってたら教えて下さい自分ぼーっと見てただけなもんで(*ノωノ)
FP3フィーリングを見ながら…
予選
なるべく自分のペースでフィーリングを見ながらでいつの間にやら終了
やはり方向性は間違ってないがTOP3とのタイム差は歴然(;_:)
ですが42前半のビジョンは見えてたので決勝にと
決勝!
オープニングラップで雨がポツポツと
オープニングラップでの#53城川選手まさかの転倒は正直、驚き(汗)
ここで、なにぶん経験不足な自分はスリッピーな路面と認識ビビり
スタート!
はい正直、1コーナーからテンション下がり
みんな速いなあと見とれてると
まさかの#22森長選手の転倒目の当たり
ここでテンション2ダウン
しかしながらもうTOPの#13浜辺選手なんか何処を走ってらっしゃるか見当もつきません
転けたら痛いよね~
嫁さん怒るよね~
せっかく譲り受けたCBR壊したら等々悶々と考えて走ってたら
#26佐鹿選手転倒
#35堂面選手転倒
(もしかしたら順番逆だったかも)
これでテンション4.5ダウン
からのリヤの滑りに苦戦中の#21山下選手を辛うじてパス
最終ラップは#13浜辺選手に1LAPされるというおまけ付きでした。(笑)
皆さん、怪我なく何よりです。
今回は皆さんの転倒によるたなぼたでしが、今後この様な奇跡はないでしょうから
マシン(銀色バイク使用CBR)全くの不安ありませんから
自分のライダーとしてのスキルアップ目指します(あくまでも予定です)
この度は関係者各位様
寒い中ありがとうございました。
今シーズンよろしくお願いします。
ST125 Rd.1
投稿者:
K古賀選手
投稿日:2019年 4月15日(月)17時02分32秒
返信・引用
ST125な皆さん。昨日はお楽しみ様でした!
参加された方はST125BBSにレースレポートのアップをお願いいたします。(後ほどHPにUPいたします)
https://6308.teacup.com/st125/bbs
また、私が撮った写真をUPしますので、是非ご覧ください。
https://1drv.ms/f/s!Akafhp-Yzg0_jDfDBHRJuJpNjVi6
(容量の関係で圧縮しています。オリジナルが欲しい方は直接ご連絡ください)
今回入賞された方は楯の写真をお送りしますので、 info@st125.com まで送付先をご連絡ください。
次戦、5月12日 HSR九州 でお会いしましょう!!
ありがとうございました
投稿者:
銀色
投稿日:2019年 4月15日(月)06時28分34秒
返信・引用
各位 第1戦ナチュラサーキットラウンドありがとうございました。
各選手がフリー走行1から3、そして予選でセッティングを詰めてゆく様子は見応えありました。
レースですから各走行セッションでグルグル回るだけじゃダメ、マシンセッティングや乗り方を考え、変化させてタイムを出すセッティングと、
レースバトルでの応用性が効くセッティングをまとめてゆくのがFP(フリープラクティス)とQP(クォリファイプラクティス)です。
あとはジャンプスタートに注意して決勝レース。
次戦もよろしくお願い申し上げます。
お楽しみ様でした。
・写真は、あるライダーが使っていたアルミ製のアクスルナット。
ロングタイプで転倒時にシャフトの防護性はあるのですが、やはりアルミ材質では必要なトルクで締結できないのでオススメしません。
シャフトとナット、いまいちど確認してみてください。
ひんぱんにホイールを着脱するレースバイクでは、これらも消耗部品です。
第1戦ナチュラサーキット
投稿者:
銀色
投稿日:2019年 4月13日(土)21時59分37秒
返信・引用
各位 明日のおよそのタイムスケジュールですが、
現時点で
FP1>9:30~
FP2>10:20~
(FP3・現地調整)
QP>11:30~
決勝>13:00~
の暫定予定です。
天候や、ナチュラさんのご都合で変動があります。
ガスったら天まかせですね~(笑)。
出来るだけ良いコンディションでの走行とするつもりです。
写真のパーツは現地に持参しますので必要なかたはお声がけください。
でも実際の使用にならないでくださいね(笑)。
Re: 初めまして
投稿者:
脇本
投稿日:2019年 4月11日(木)21時28分1秒
返信・引用
>
No.1525[元記事へ]
皆様
お楽しみ様です。
この度初参戦させていただきますニュウカマー脇本と申します(笑)
レース=バイクとは永らくく無縁でしたが
いきなり押し掛けて(ご迷惑をお掛けしました)
銀色バイクさんとの出会い
からのST125を知り
今、とても魅力を感じています。
何もかも素人なもので皆様にはご迷惑をお掛けするとは思いますが
お腹いっぱいST125を楽しめればと
今シーズン宜しくお願い致します。
>
>
>
>
>
今週末、緒戦
投稿者:
銀色
投稿日:2019年 4月10日(水)21時45分41秒
返信・引用
いよいよ今期シーズンが始まります。
緒戦はホームコース(となりつつある)ナチュラサーキットさん。
続々とエントリーも集まっていますが、保険申請の関係で、12日(金)までは受付OKです。
ニューカマー、といっても鈴鹿で選手権経験者のカムバックのかたと、
もうお一人は鈴鹿6耐出走者さん。
それぞれ久しぶりということで、まずは肩慣らし出走のようです。
午前にフリー走行(できれば3枠)と予選、午後イチに決勝レースの予定ですのでご観戦のかたがたもよろしくお願い申し上げます。
ERF125R、CBR125Rユーザーさんへ
投稿者:
銀色
投稿日:2019年 4月 5日(金)22時24分24秒
返信・引用
アクスルシャフト注意
ERF125R、CBR125Rはフロントのアクスルシャフトネジ側が、転倒によってナットと共に削れてネジ山が潰れることが多いです。
一度削れてしまうとナットを外す際に双方のネジ山が潰れて適正なトルクがかけられなくなります。
これまでも現場でユルユルの締め付けを多く見ました。
もとのナットがUナット(ゆるみ止め付き)なので脱落はしにくいですが、それではまったく締め付けが足りないので、フロント剛性がグニャグニャです。
それで写真のようなキャップボルトを使うことをオススメします。
特に高価なクロモリシャフトを入れているマシンには対策が必須です。
ただ、このキャップボルトにはゆるみ止め機能はないので、ワイヤロック施工せねばなりません。
ワタシがいつもスペアパーツを持ってるわけではないので各ライダーさん自分のマシンに合わせた対策をお願いします。
2019初戦
投稿者:
銀色
投稿日:2019年 4月 5日(金)13時38分43秒
返信・引用
関係者各位
いよいよST125・2019シーズンがスタートです。
第1戦は4/14(日)ナチュラサーキット
今期チャンピオンの副賞は「海外旅行」(要パスポート)です。
早めにチャンプを決めて、オンシーズンに旅行を楽しむ、というツワモノは誰だ?(笑)
<写真はイメージです>
ありがとうございました
投稿者:
銀色
投稿日:2019年 3月25日(月)21時37分48秒
返信・引用
各位 24日ナチュラさんでの合同テスト無事終了しました。
午前お専用枠は残念ながらウェット、午後の混走枠は完全ドライでした。
今回特別にマシンレンタルした新人さんお二人も楽しんで?いただけたようです(笑)。
次回はご自分のマシンで遠慮なく散って、じゃなかった激走してください。
開幕戦まであと3週間、マシン準備はよろしいですか?
今期も道中含め安全によろしくお願い申し上げます。
お疲れ様でした
投稿者:
鶴田
投稿日:2019年 3月25日(月)09時49分11秒
返信・引用
昨日は、お世話になりありがとうございました。
早々に転倒してしまいどうなることかと思いましたが、皆さんのおかげで最後は楽しく走れて大満足です。
まだ自分のバイクが出来上がっていないので、第一戦に向けて頑張って間に合わせたいと思います。
まだまだ、分からないことだらけなのでご指導宜しくお願いします。
やっと・・・
投稿者:
#44・風人
投稿日:2019年 3月23日(土)13時19分33秒
返信・引用
シーズンが始まりますね~
しかし今うちにはマシンがありません。
お金と時間を作って車両作製したいですね。
今年は走れるかなぁ・・・
合同テスト追補
投稿者:
銀色
投稿日:2019年 3月22日(金)22時29分54秒
返信・引用
各位 24日(日)ナチュラ合同テスト追補事項です。
ミニバイクレースとの時間調整をしてST125枠を増やしました。
午前3枠はほぼ同じですが、昼休み後の午後イチに
久々にレースカムバックのかた、ビギナーさん向けの
スタート進行を含むレースシミュレーション方式を実施します。
いわゆる模擬レースではありませんので入れ込み過ぎないように
お願いしますね(笑)。
回答です
投稿者:
銀色
投稿日:2019年 3月21日(木)21時55分7秒
返信・引用
朝永選手どの> 飲みGP残念です(笑)。
ではまたの機会に。
ご質問ありがとうございました。
(1)銀色バイク・坂井が去年から走らせているスズキGSXR-125についてはABSキャンセルは未施工です。
しかしキャンセルはレギュレーション上はOKです。
(2)チェーンサイズは最小420まで可です。415はランニングコスト低減のため今後も不可となります。
合同テスト
投稿者:
#62 朝永
投稿日:2019年 3月21日(木)16時54分2秒
返信・引用
案の定と言いますか・・・
仕事が入りました(泣)
申し訳ありません!不参加になります。゚゚(´□`。)°゚。
それと、質問が2点来たのですが、
① GSX125はABSキャンセルはされてますか?
キャンセルしても良いのでしょうか?
② チェーンサイズは420変更は問題無いですか?
参加を考えている様ですので宜しくお願いします。m(__)m
合同テスト時間の補足訂正
投稿者:
銀色
投稿日:2019年 3月21日(木)06時33分57秒
返信・引用
関係者各位
同日開催のナチュラGP(ミニバイクレース)スケジュールの関係で、
ST125合同テスト走行枠は午前3枠になりました。
1枠目は9:20~なので、ご準備を考慮して早めにお越しください。
なお、ミニバイクレース終了後15時ころからナチュラGP主催者による有料走行があります。
これはST125専用ではないのでミニバイクとの混走になります。
ご不明の点は銀色バイク・坂井までおたずねください。
合同テストおよその時間
投稿者:
銀色
投稿日:2019年 3月19日(火)16時10分57秒
返信・引用
各位 今週末のナチュラサーキット合同テストよろしくお願い申し上げます。
走行枠は午前2枠、午後1枠の予定です。
同日イベントの関係もあって、はっきりした時間は現時点で告知できませんが、
9時過ぎころまでに入場、準備されて入ればOKです。
事前に申し込みの無いライダーは走れませんのでご注意ください。
ピット確保もありますのでお早めにご連絡ください。
同日イベントのミニバイクナチュラGPではいろんな催しもあるようです。
では各位よろしくお願い申し上げます。
銀色バイク・坂井
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
以上は、新着順181番目から210番目までの記事です。
/57
新着順
投稿順