|
九州中国ST125レース?
初戦にて負傷もあって満足のいかない結果だったので、今度は走り込みをして気合い入れて土曜練習しようと思ったら、雨でほぼ走れず…
と、言っても結構走りましたが、前回と同じセットだとリアのグリップが抜けてしまうので雨だと余計に怖かったです
ナチュラに詳しい弘中さんに相談しリアのセットを、変えることに…
雨で走ると少しリアの流れ方がわかりやすくなった?
しかし、レース前日にセットを大幅に変えるのは普通はないですよね(´;ω;`)
夜は向田さんご一家にご厄介になり、飲みまくってました(笑)
そしてレース当日、身体の疲れが抜けてない(;´Д`)
金曜日にプールで頑張りすぎた様です…
今回は5名の参加と少し少なく寂しかったですが、お昼からドライとなりフリー走行と予選で徐々に乗り方を慣らしました
しかし、走ってみるとギヤ比のセットミスったことに気付くのももう遅く、サスとタイヤの流れ方はまぁまぁ理解したのですが、最高速が1割近く落ちてちょっとあせっておりました
予選は、2番手でしたが棚ぼたでしたので、決勝はタイム的にお二人、私より速いのでしっかり作戦を練ります
スタート直後から皆さんのプッシュ凄い!
タイヤウォーマー使えないですし、中古タイヤということもあって私は安全走行(レースを舐めてる訳ではなく、いつもギリギリの予算で走っているもので(´;ω;`))
ブロックしつつ2、3周走ってタイヤ温まったのでプッシュ?
草野君のペースが思ったより上がってないので張り付いてプレッシャーをかけます
焦っているのかライディングが不安定になって来たなと思った矢先、転倒!
ライン的に余裕がまだあったので私は転倒を回避できましたが…
その瞬間、栗原さんが抜いて来られると思い即座にインに戻りました
トップに躍り出るも、はじめから私の背後に張り付いてる栗原さん
先に行ってもらって集中力切れや疲れを狙うか、いきなりペースアップしてリズム狂わせるか?
しかし、先に行ってもらうと離されそうだったので私が瞬間的にペースアップしてみることに? ← Bボタン
出来ることをしてみてたら、やはり着いてこられてたのですが、こちらも心を無にして集中!
と、あれ?突然プレッシャーが消えました!
と、草野君と同じ右コーナーで転倒されてましたね
(私もここは苦手ですが、今回はブロックラインばかりで走りました)
脇本さんとの距離を確認し、残り周回数見たらまだ12周くらいあるではありませんか(泣)
ブレーキのフェード?で感触が悪くなってきてたのとリアタイヤ流れる量が大きくなってきてたので耐久スタイルで堅実走行にチェンジ!
ペースを保ち安定感抜群の脇本さん、私が安全重視で走ると追い上げられるのは確認したので、距離をしっかりと測りながら走行しました
最終コーナーのグリップは抜ける感じがしなくなったので、途中リクエスト頂いた肘スリをしておりましたが、決して余裕のあるレースとは言えませんでしたけど、無事走りきってトップチェッカーありがとうございますm(_ _)m
セットの変更で良い部分駄目な部分が分かったので、良い収穫になりました。
ナチュラをもっとテストして走り込み目標は、40切りたいと思っています。
古谷さんが決勝出れなかったのは残念でした、気付いていれば私が予備部品持っていましたので、スミマセン。
今回は運もあったと思いますので、また修行してプールトレーニング耐えれる身体作らなくてはと思っていますので、またよろしくお願いします。
|
|