マリーナ・ショウが来日してたんですねー。
世代的に、私はもう少し下なので、名盤「Who Is This Bitch, Anyway?」も、岩見さんのレッスンで後追いで知ったと記憶しています。
今回の来日メンバーは、デヴィッド・T・ウォーカー(G)、チャック・レイニー(B)、ハーヴィー・メイソン(Dr)、ラリー・ナッシュ(Key)、で、カールトンがいれば、まんま当時のRECメンバーですね!
ご長寿ライブはどんな感じだったか、見れなくて残念でした。
Feel Like Makin' Loveは、ロバータ・フラックのではなく、このアルバムのマリーナ・ショウのバージョンが、マイ・オリジナルです。
Mako's Party @ KAMOME Live Matters 楽しく弾けて、無事終了いたしました。
来てくださった皆様、ありがとうございました。今回のサポートメンバー、小高くん、中沢くんも楽しく気に入ってくれたようで、また誘ってください!との嬉しい言葉とともに帰って行きました。
年内にでももう一度、やれたらいいなと画策中です!お楽しみに。。
皆さん、「B3」ってご存知でしょうか?ハモンド社のオルガンの名前です。
その名器を二人のオルガンフェチが弾き狂います!
Booker.T & MG's, James Brown, Jimmy Smith, Ray Charles, Joe Zawinul 等、至極の名曲をたっぷりとお届けします!
どうぞ、楽しみに来てくださいね~。。
かなりグルーヴィーな演奏であったこと、想像できます。見たかった~!
Ike & Tinaなど、懐かしい、などというと、歳がバレますね・・・
私は、後追いで知ったクチですけど、なんて、ちょっとフォロー。
Jumpin' Jack Flashで思い出しましたが、スコセッシが撮ったストーンズのライブ映画を見ました。
もう、立ってるだけでカッコいいですね・・・あの人達。
>ぴちぴちビーチさん
ありがとう!
そうですか!OLD TIMEがリニューアルしましたか!俺はそんなに出てはいないけど、弟がCITYってバンドで出演したりしてるそうなんで、また覗いてやってください。(^o^) v
>コロンボくん
ありがとう!
そうかもね~!海の神様のプレゼントかもね~?31日にまた釣行の予定です。(^_^) v
先週は、学校の講師デモ演奏で、Guitarman TELECASTERにGT-8、Marshall JCM2000のReturnに繋いでの、"Jumpin' Jack Flash (Aretha Franklin ver.)とProud Mary (Ike & Tina Turner ver.)で弾きまくり、とっても好評でした!
でもTELECASTERって、テンションきつくてちょっと弾き辛かったね~?!