|
やはりGアンプのスピーカーと、PAやモニター用のスピーカーは違うのですね。
当たり前といえば当たり前ですね・・・納得
アンプのステレオはもちろん音の広がりの気持ちよさのためです。
でも私の腕では、下手なのに気持ちよく感じてしまうという、麻薬のようなもの(?)なので、本当はよくなのかもしれません。
なんだかそれを見透かされているような、お答えで、ドキッとしました!
あのシェクター、ダンカンP-90で、結構パワフルで、低音の効いてるパーティバンドなんかでの音抜けもいいのですが、クリーンだけでなく、この歪みをステレオにすると、とっても上手くなった気になります。
あー、やっぱり安易な解決方法はいけませんね。やっぱり「手」ですね、ギターは。
私の演奏場所は・・・これは解決しがたい物がありますが、一度巨大クリスマスパーティーで、1万人以上のホールで弾いた時にモニターから音が聴こえないのには参りました。
でもそんな会場は稀で、普段は100~300ぐらいの小規模パーティーで、お座敷がかかった時だけ曲を覚えて、歌のバックでハイハイっと弾いて終わり、みたいな、あまりギターに期待されていない環境なので、それが私をダメにしているような気がしてきました。反省!練習!
|
|